歴教協本部の社会科授業づくり講座のご案内です。
お問い合わせは歴教協本部
https://www.rekkyo.org/
をご覧ください。
歴教協本部の社会科授業づくり講座のご案内です。
お問い合わせは歴教協本部
https://www.rekkyo.org/
をご覧ください。
「たのしい社会科」交流会を今年は実施します。『なかま』に同封したチラシをご確認ください。
2021年5月16日(日)13:00~16:00(開場12:30~)
ZOOMを利用します
千葉県歴教協や支部の会員の方は支部代表を通して申し込んでください。会員外の方は下記に問い合わせてください。締め切り5月15日(土)
内 容
①授業実践報告
地域教材を扱った歴史授業に取り組んで~「明治の国づくりをすすめた人びと」(小学校6年)
②授業実践報告
コロナ下でいのちの問題を高校生はどう考えたのか~命の選択から死刑制度まで~
ご不明な点は、以下にご連絡ください。
chibarekkyo※csc.jp
※を半角アットマークに変えてください。
船橋支部
5月7日(金)18:30~21:00 Zoom会議での例会
内容(1)県委員会・事務局会議報告(2)2021年度の研究テーマ報告(その2)(3)『歴史地理教育』1月号中学校の授業「ヒトとサルの本質的なちがいは何か」書評(4)報告「「五香六実の善光寺と霊園の墓碑」
6月 4日(金)18:00~21:00 6月例会
『歴史地理教育』書評 ・2021年度の会員各自のテーマ発表その3
習八支部
5月8日(土)9:30~12:00 支部例会
国立歴史民俗博物館 9:30入口集合 常設展示並び特集展示「海の帝国琉球」展見学 (他支部の方も見学希望の方は時間に集合してください。)
千葉支部
5月1日(土)17:00~ 5月例会(Zoomでの例会)
①「校歌を使った地域学習(小3)」 ②なぜ歴史を学ぶのか? ー 高校生の意識調査の分析 ー ③歴史地理教育4月号 高校世界史 久木山咲「史料で読み解く「大航海時代」―マゼランはなぜ殺されたのか」
世界部会
5月16日(日)13時半~17時 世界部会
千葉市コミュニティーセンター 5階集会室
報告(仮題)「アメリカ黒人の歴史から差別問題を考える」/「スペイン風邪」/「倫理 安楽死」/「japan漆(うるし)・漆器(しっき)の国」(世界史のなかの物その2)
6月20日(日)13時~17時(6月から13時から始めます)
千葉市コミュニティーセンター 5階サークル室2
報告者は未定 「歴史総合」の教科書分析
7月18日(日)13時~15時 日本史・世界合同例会 部屋は未定
実教『歴史総合』を執筆された渡辺さんと四十栄さんからの報告です。また例会参加者には、それぞれの学校で『歴史総合』の教科書を選定されたと思いますので、その選定理由やその経緯などコメントをお願いします。
同日 15時~17時 世界部会 部屋は未定 報告者未定
日本史部会
5月16日(日) 楽しい社会科交流会に合流
6月20日(日)13時~17時 千葉市コミュニティーセンター
松戸支部
5月21日(水)6:00~ 松戸市民会館202室 地域の歴史など持ち寄り
東葛支部
5月24日(月)18;30~ 支部例会 Zoomによる
鷹狩りと将軍-絵画資料を使って江戸時代を学ぶ- / 秩父事件
香取支部
5月27日(木)18時30分~ 支部例会 会場:小見川さくら館
報告は5月6日の委員会で決定予定です
船橋支部 (zoom)
4月2日(金)18:30~20:45 支部例会 ZOOMを利用
・「世界史で日韓関係を考える」
・「歴史地理教育」書評
・夏の見学会下見計画、など
5月 7日(金)18:30~20:45 ZOOMを利用
・「歴史地理教育」書評、など
習八支部
4月10日(土)9:30~12:00 支部例会
東習志野コミュニティーセンター
「オンラインガイダンス 歴博と小学校」
千葉支部(zoom)
4月3日(土)17:00~ ZOOMを利用
①4月からの予定を決めます。
年間プランをあらかじめ送ってください。できれば3月中にお願いします。
②歴史地理教育3月号
小学校の授業 6年「新幹線を通して戦後史を学ぶ」の実践を読んで
世界部会
3月28日(日)13時半~17時 世界部会
千葉市コミュニティーセンター6階サークル室7
「フランスのナショナリズムに関するディスカッション授業」、「コーヒー」、
4月18日(日)13時~15時 日本史・世界合同例会
千葉市コミュニティーセンター 5階講習室3
(日本史部会から)「米騒動」、報告後に、4月以降の合同例会の在り方について討議したいとおもいます。いよいよ歴史総合の教科書ができることから、教科書の検討会のようなものも視野にいれて討議を進めたいと考えています。
15時~17時 世界部会 5階集会室
「スペイン風邪」「倫理 安楽死」
5月16日(日)13時半~17時 世界部会
千葉市コミュニティーセンター 5階集会室
報告未定
松戸支部
4月21日(水)18:00~ 松戸市民会館202室
地域の歴史など持ち寄り
東葛支部
4月26日(月)18;30~ 支部例会 Zoomによる
第54回千葉県歴史教育研究集会へご参加の方へ
先日はご参加くださり、ありがとうございました。今回の研究集会では各支部のコマーシャルができませんでした。千葉県歴教協の各支部・部会も非常に活発に活動しています。関心のあるかたは、事務局にご連絡ください。会報を発行している支部・部会もありますので、見てみたいという方はご相談ください。ただし、会員外の配布をお断りする場合もございますので、その点はご了承ください。
船橋支部(zoom)
3月5日(金)18:00~ 支部例会千葉県研究集会参加報告
4月2日(金)18:00~ 支部例会歴史地理教育書評・船橋夏の歴史見学会下見計画
千葉支部(zoom)
3月6日(土)17:00~ 3月例会
報告「日本史教育における唐代ペルシャ・アラブ商人の活用について」
歴史地理教育1月号小学校の授業 社会科石上徳千代実践「切って干している物は何か-コンニャクイモを通して学ぶ茨城県大子町」の分析
習八支部
3月13日(土)9:30~12:00 東習志野コミュニティセンター
報告 戦争捕虜の扱い方
香取支部
3月14日(日)「建国記念の日」を考える香取集会14:00~ 香取市佐原中央公民館
講演「福島第一原発事故から10年―原子力の現状と課題―」日本科学者会議原子力問題研究委員会委員長岩井孝氏
3月25日(木)18:30~ 例会会場香取市さくら館
「文化財講演会香取神宮の世界」を聞いての報告・古文書学習「測量日記」続き 支部員の今年度研究計画
日本史部会世界部会 →延期3月21日(日)13:00~15:00 合同例会千葉市中央コミュニティーセンター講習室1
「米騒動から見えるものはなにかー大正デモクラシーの授業―」
報告後に、4月以降の合同例会の在り方について討議
日本史部会例会15時~ 講習室1
「日露戦争前後の日本をめぐる国際関係を風刺画で考える」
世界部会例会15時~17時サークル室1
「フランスのナショナリズムに関するディスカッション授業」・「スペイン風邪」・「コーヒー」・「倫理安楽死」
世界部会
3月28日(日)13時半~17時 千葉市コミュニティーセンター6階サークル室7
フランスのナショナリズムに関するディスカッション授業/コーヒー/倫理 安楽死 など
2021年2月23日(火)13時~ ZOOMを利用してオンラインで開催します。
<時程>
開会集会 13:00~13:10
第1報告 13:10~14:00
第2報告 14:10~15:00
第3報告 15:10~16:00
<参加方法>
千葉県歴教協の会員はお送りしたチラシか支部代表を通して申し込んでください。支部の会員の方も支部代表を通してください。千葉県歴教協の会員ではない方は、代表メールアドレスに問い合わせてください。その際、県外の歴教協会員の方は、どの県に所属なのかをお知らせください。
chibarekkyo◎csc.jp ◎をアットマークに変えてください。
<締め切り>
2月20日(土)までにお申し込みください。なお、定員(100名)に達した場合は参加をお断りすることがあります。
<参加にあたっての注意事項>
・録音や録画はお控えください。
・ZOOMの操作方法は集会開催前に試しておいてください。特にマイクのオン・オフの操作方法を身につけておいてください。また、ウェブカメラも利用できる状態にして参加してください。
・分科会の移動はできません。登録した分科会にご参加ください。
・チャットの使用などは、分科会の司会者の指示に従ってください。
・復旧できないトラブルが発生した時には参加申し込み時に登録したメールアドレスに連絡します。
<分科会一覧>
●小学校分科会
1.自分も人も大切~教室でのけんか、戦争から考える人権(小1)
2.にんじん農家の授業を例に~子どもの思考に沿った学習の進行を目指す~(小3)
3.模擬授業 オリンピックのプレゼント(小6)
●中学校分科会
1.中学社会 問題作成を通した思考力・判断力・表現力の育成を目指して
2.歴史教科書に太字は必要か
3.中学校新教科書の内容と採択の問題点は何か
●日本分科会
1.近世日本の外交と貿易~歴博第3展示室から~
2.「開国」の意味を考える授業
3.米騒動から見えるものはなにかー大正デモクラシーの授業―
●歴史総合分科会
1.風刺画で考える世界史 問いの追究を促す史料活用
2.国民国家の現代的課題を考える授業~フランス編~
3.ICTを活用した歴史的思考力の育成~歴史総合に向け、「問いを表現する」授業~
●世界分科会
1.ドーデ『最後の授業』を用いた授業実践~新版『新しい世界史の授業』より~
2.カードゲーム「タイムライン」を利用した歴史学習
3.イギリスEU離脱問題を通して移民社会を考える(高校地理)
●地域分科会
1.関八州に於ける徘徊浪人と村々の関わり
2.明治期に渡米したアワビ漁師移民の古文書調査
3.松戸の戦争碑から見る忠魂と慰霊
●平和と民主主義分科会
1.戦争ポスターを使った授業ー地域史料と結び付けてー(小6)
2.戦時下の「日常」について考える
3.韓国絵本の成立と現在
松戸支部
2月17日(水)18時~20時
松戸市民会館202室
感染症の歴史地域の史跡から
今のところ市の施設が8時まで利用できるので開催しています。
船橋支部
2月5日(金)支部例会18:30~
ZOOMでの例会
内容① 県委員会・事務局会議報告 ② 歴教協中間研究集会参加報告 ③~⑤ 千葉県研究集会報告検討
千葉支部
2月6日(土)17:00~
ZOOMでの例会
①報告「三・一独立運動の授業実践を大学生はどう読んだか」/「子供たちに楽しい放課後を!-放課後子供教室の活動-」②歴史地理教育1月号 小学校の授業社会科宮原翔太実践「体験活動を取り入れた社会科の授業」を読んで
習八支部
2月13日(土)9:30~12:00
例会 東習志野コミュニティーセンター
内容第一次世界大戦時のドイツ兵捕虜慰霊祭に参加して/歴博展示に見る疫病対策
香取支部
12月24日(木)18:30~ 支部例会 さくら館(香取市小見川)
「佐藤尚中石像除幕式に参列して」(小西)
古文書学習「伊能忠敬 測量日記」続きを読む。
1月28日(木)18:30~ 支部例会 さくら館(香取市小見川)
「福島原発事故の問題について 学習会」
古文書学習「伊能忠敬 測量日記」続きを読む。2月11日(木)14:00~ 「建国記念の日」を考える2.11香取集会
→3月か4月に延期
香取市佐原中央公民館視聴覚室
演題「福島第一原発事故から10年―原子力の現状と課題―」
(日本科学者会議原子力問題研究委員会委員長 岩井孝氏)
松戸支部
1月20日(水) 18:30~ 支部例会 松戸市民会館202室
2月11日(木) 13:30~ 2.11集会 松戸市民会館301室 (70名予約制)
講師 大日向純夫さん「日本学術会議問題から見える日本の今とあした」
船橋支部
1月 8日(金)支部例会 18:30~ Zoom会議
『歴史地理教育』12月号「労働環境を考える」(中学)の書評/「新型コロナのなかで考えるやまゆり事件と死刑制度」授業実践(高校・現代社会)/千葉県歴教協研究集会レポート検討「戦争碑について」
2月 5日(金)支部例会
1年生の人権教育/『歴史地理教育』書評2月 6日(土)「2・11建国記念日を考える集会」 →今回は中止
世界部会・日本史部会1月17日(日) →3月21日に延期
合同例会 千葉市コミュニティーセンター語学研修室(6階)
「米騒動」の報告
東葛支部
1月26日(火) 18:30~ 支部例会 パレット柏→ZOOMで開催
千葉支部(zoomでの例会を行っています。)
1月9日(土)15:00~ 支部例会
いつもと違います 注意! 少し早いです。
「にんじんを育てる」/「戦争ポスターを使った授業」/歴史地理教育12月号 中学校の授業公民 正盛大眺実践「労働環境を考える」の分析
習八支部
1月16日 9:30~12:00 例会 東習志野コミュニティーセンター
八千代台・東習志野の開拓
1月授業づくり講座
日 時:1月24日(日)13:30~16:30
会 場:小平中央公民館学習室3(西武多摩湖線、青梅街道駅下車徒歩10分)
報告者:宮崎令子さん
テーマと概要
1、「新学習指導要領に基づく小学校新教科書はどうなっているか?」 今年度から使用されている小学校6年社会科教科書を中心に、国語や中学校歴史・公民の特徴についても触れたいと思います。
2、「中村哲医師・金八先生から学ぶハンガーマップの授業」
授業では「身近な外国調べ」から始め、衣食住別に付箋を貼った世界地図を作ります。その後2本のDVDを観て、「ハンガーマップ」(ノーベル平和賞のWFP作成)で学びます。
*4年生の実践例ですが、中学校でもぜひとも取り組んでほしいものです。
*ZOOM併用でおこないます。