管理者 のすべての投稿

千葉県歴史教育者協議会(千葉県歴教協)のサイトです。

2024年7月14日 「地域と民衆の歴史を学ぶ」講演会(講演タイトルなどの情報を更新)

講演者 岡 真理 さん(早稲田大学文学学術院教授)
第1部(13:00〜15:15) 岡真理さん講演
  「歴史の忘却とガザのホロコースト」
 *第1部はオンラインでの参加も可能です。

第2部(15:30〜17:00)
千葉県歴教協会員によるパレスチナ問題の授業実践報告
 *第2部は千葉県歴史教育者協議会の会員のみ参加可能です。

日 時 2024年7月14日(日) 13:00~17:00
会場 船橋市勤労市民センター
参加費 500円(資料代)。会員・学生は無料です

申し込みの締切は 7月13日(土)です。定員を超える場合は参加をお断りする場合があります。なお、当日の参加受付はございませんので、ご注意ください。

申し込みのサイトはこちらです(Peatixに飛びます)。

講演の概要
 歴史とは何でしょうか。私たちはなぜ歴史を学ぶのでしょうか。歴史を学ぶとはどういうことでしょうか。私たちはほんとうに歴史を学んでいるのでしょうか。死者の数を日々更新させながら今なお続くガザのジェノサイド。そこでは、「歴史の虐殺」も起きています。パレスチナ人の歴史を証言する記憶の場が破壊され、ガザは「歴史の真空地帯」に化そうとしています。パレスチナの歴史と、日本および世界の歴史に対する私たちの二重三重の忘却がこれらの暴力を支えていることを論じます。


例会情報 2024年6月 

船橋支部 
6月7日(金)18:30~ Zoom
①県委員会・事務局会議報告 ②「たのしい社会科交流会」感想など ③全国大会レポート検討  ④教科書シンポジウム報告 ⑤「石の鐘を吊るし続ける寺」
9
千葉支部
6月1日(日)17:00~ Zoom
①小6「沖縄戦における『艦砲の破片』を使った授業」(全国大会レポート)②歴史地理教育4月号  ③ 歴史地理教育5月号実践報告:小学校6年高橋基文実践「端末を活用して憲法を先に学ぶ六年生の授業」を読んで

香取支部
6月6日(木)18:30 定例委員会 会場:小見川社会福祉センターさくら館
6月27日(木) 18:30 6月例会 会場:小見川社会福祉センターさくら館 ・古文書学習 「諸用控帳」より学ぶ

東葛支部
6月28日(金)19:30~ Zoom
①戦争は女の顔をしていない ②十五年戦争

日本史部会
6月16日(日)13:00~17:00
会場:千葉市中央CC サークル室6
①公共の授業実践 ②歴史総合の授業実践 ③先住民アイヌ民族はどのように教えられているのか

世界部会
6月16日(日)13:00~17:00 会場:千葉市中央CC サークル室3
7月14日(日)13:00~17:00 会場:船橋市勤労市民センター
「地域と民衆の歴史を学ぶ」岡真理氏講演と授業実践報告①世界史探究・歴史総合での実践報告②地理総合での授業プラン

松戸支部
6月20日(木)18:00~ 会場:松戸市民会館202
①石の鐘 ②東京プリズン3 ③非核平和都市宣言

習八支部
6月29日(土)9:30~12:00 会場:東習志野コミュニティーセンター ①中学校の若手の先生:中2「明治時代」

市袖支部
6月29日(土)14:00~ Zoom *日程変更の可能性あり

5月12日「たのしい社会科」交流会

「たのしい社会科」交流会
2024年5月12日(日)13:00~16:00
船橋市勤労市民センター 第一会議室およびZoomで開催
Peatixのサイトからご登録いただくか、支部代表を通して参加の申し込みをお願いします。
参加費:会員と学生は無料、会員以外500円

報告
①小学校の歴史学習をどうすすめるか?1年間の取り組みをふりかえるー
②ハイドンの「皇帝賛歌」の旋律から国民意識の形成を考える(高校)

■報告者および報告内容は変更の場合もあります。あらかじめご了承ください。
■zoomでの参加の場合、通信の事情により報告が聞き取りにくいことがあります。その場合、返金はできませんのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
■Zoomでの参加の場合は必ず事前にお申込みください。会場での参加の場合もなるべく申込みをお願いします。5月10日ごろ事前登録のメールアドレスにレポートを置くサイトのアドレスをお知らせします。
ご不明な点は千葉県歴史教育者協議会にご連絡ください。
chibarekkyo◎@csc.jp(◎を@に変えてください)

例会情報2024年5月

東葛支部
4月30日(月)19:30~ 4月支部例会。Zoom

船橋支部
5月10日(金)18:30~21:00 支部例会 Zoom例会
① 県委員会・事務局会議報告  ② 「夏の見学会」計画案  ③『歴史地理教育』書評

千葉支部
5月4日(土)17:00~ 支部例会 Zoom例会
授業プラン「高知でとうふをつくりはじめた人」
歴史地理教育 4月号 取り上げる実践は未定

香取支部
5月 9日(木)18:30~ 定例委員会 会場:小見川社会福祉センターさくら館
5月19日(日)9:00~ 県歴教秋の見学会下見:佐原駅集合
5月30日(木) 18:30~ 5月例会  会場:小見川社会福祉センターさくら館
① 「中学校社会科授業プランづくりに向けて-各会員からの実践例、プラン等の提案-」
② 古文書学習 伊能忠敬「測量日記」の続き

世界部会
5月19日(日)13:00~15:00 千葉市中央コミュニティーセンターサークル室3
①「海峡植民地の旅」シンガポール・ブルネイ・マレーシア
②「教育実習模擬授業」 教育実習直前の模擬授業です。

日本史部会
5月は「たのしい社会科交流会」に合流しますので、単独例会はありません。

松戸支部
5月20日(木)18:00~ 松戸市民会館 202室

習志野八千代支部
5月18日(土)9:00~12:00 東習志野コミュニティーセンター
① 報告「幸せは計れるのか」高1公共

市原袖ヶ浦支部
5月25日(土)14:00~17:00 Zoom例会(予定)

歴史見学部会
5月はお休み。次回は6月4日です。

安房支部
5月25日(土)
第82回知恵袋講座(講師:関 和美)「安房地域の図書館史と文化振興に寄与した医師たち」

社会科授業づくり講座 1月講座のご案内 感想を追記

社会科授業づくり講座 1月講座のご案内

日時 : 2024年1月21日(日)10:00~12:30
※Zoom によるオンラインでの実施(ID 等は後日連絡します)
参加費 500円(学生または年間費をお支払いいただいている方は無料)
テーマ 社会科授業づくり講座 実行委員・顧問からの報告
講師
津田 隆広さん(埼玉県特別支援学校教員)
宮崎 令子さん(埼玉県元小学校教員)
今回の報告は10年次研修の課題研究報告になります。私が現在勤務する学校は知的の特別支援学校ですが、脳性麻痺の後遺症で知的障害と、麻痺からの両足尖足があり車いすを使っている肢体不自由な生徒が高等部に在籍しています。今回は肢体不自由の特別支援学校ではない本校で、どのようなアプローチで卒業後を見据えた支援を行っているか発表させていただきます。 また、それ以外に顧問の宮崎令子さんより「はだしのゲン」についてのお話など、授業づくりのメンバーが「今」向き合っていること(平和教育)について報告させていただきます。 いつもよりしっかりとした講座の形ではありませんが、参加者の方々と話ができる時間が比較的長くとれ、ホッとすると好評の講座となっています。参加者の皆さんも悩みがありましたら、是非この場で話してみませんか。もしかしたら解決のヒントが見つかる!かもしれません…(^^)

秋の見学会 2023年11月12日

千葉県歴教協・船橋支部共催「2024年度 11月秋の歴史見学会」
関東大震災と船橋における朝鮮人虐殺
―自警団による虐殺と軍隊の役割を考える―

2023年11月12日(日)9:30受付 9:45見学会開始
事前に千葉県歴教協の代表メールに申し込んで下さい。
chibarekkyo◎csc.jp
(◎をアットマークに変えてください。)

社会科授業づくり講座 11月講座のご案内 感想を追記

千葉県歴教協が後援をしているイベントです。

社会科授業づくり講座11月講座のご案内
日時:2023年11月12日(日)10:00~13:00
※Zoom によるオンラインでの実施(ID 等は後日連絡します)
参加費 500円(学生または年間費をお支払いいただいている方は無料)
テーマ 君ならガマから出るか? 2022 ひめゆり学徒隊と向き合う沖縄戦の授業
講師 柄澤 守 さん(高等学校教員)


■教員の方、学生の方、教員を志す方、どなたでも気軽にご参加下さい。
■途中参加・退室も可能です。ご都合に合わせての参加をお待ちしています。
■参加を希望される方は、11月5日(日)までに、お名前・所属(学級担任をしている場合は学年も)を下記のメールアドレスにご連絡ください。
■講座の様子については、映像記録を取らせていただき、後日、範囲と期間を限定した上で公開することを検討しています。予めご了承ください。

例会情報2023年8月~9月

船橋支部
8月21日(月)「歴史見学会~宿場・漁業・製塩の町から産業の町へ~」
9月1日(金)18:30~ Zoomでの例会
内容(1)夏休み中の会員動向について
(2)「夏の歴史見学会」総括
(3)全国大会参加
(4)千葉県歴教協「秋の見学会」計画

千葉支部
9月2日(土)17:00 ~ Zoom
9月例会
   授業プラン/歴史地理教育合評

香取支部
8月3日(木)18:30 ~ 定例委員会
会場:小見川社会福祉センターさくら館
8月26日(土)8:50 ~ 12:00
8月例会(現地例会)
「香取市北佐原地区のフィールドワーク」
☆集合:8:30 横利根川閘門(こうもん)公園駐車場

東葛支部
8月22日(火) 14:00~17:00 「福田村事件」フィールドワーク
柏の葉キャンパス駅集合
   ガイド長屋さん、鳥塚さん
   (車の関係で今回は支部限定にします)
9月25日(月) 19:30 ~
支部例会

世界部会
9月17日(日)
13:00 ~ 15:00 日本史世界合同例会(日本史部会からの報告)
15:00 ~ 17:00 世界部会部屋・報告未定
千葉中央コミュニティーセンター

日本史部会
8月26日(土) 13:00~17:00 8 月例会
場所千葉市中央コミュニティーセンター6 階サークル室
   「なぜ人びとは“一揆”を学ぶのか-江戸時代の人びとと幕府の関係を考える-」/「学生の石井建夫実践『象の旅から見えてくる鎖国』分析」
9月17日(日) 13:00 ~ 15:00 日本史世界合同例会(日本史部会からの報告)

習八支部
9月9日(土) 関東大震災100 周年朝鮮人犠牲者追悼慰霊祭
八千代市高津観音寺
13:00 ~ 14:00 学習会
14:30 ~ 15:30 慰霊祭慰霊祭終了後巡拝供養~ 16:30
9月30日(土)9:30 ~ 12:00 支部総会
東習志野コミュニティーセンター

歴史見学部会
9月19日(火) フィールドワーク
「『湖北村の日露戦争』を歩く」案内鳥塚義和さん
13:00 JR 新木駅出口集合(我孫子発12時46分の列車があります。)雨天中止
10月17日(火)13:00 ~ 16:40 船橋勤労市民センター
  「忠魂碑から見える戦争の不条理-松戸市金ヶ作に残る二つの忠魂碑」

安房支部
8月15日(火)13:30 ~ 14:00 知恵袋講座:映画『沖縄、再び戦場(いくさば)へ』
https://okinawakiroku.com/
8月19日(土)~ 27日(日)19回安房平和のための美術展
「ウガンダ支援交流チャリティ・展示」https://awa-heiwaten.jpn.org/2023/index.html
9月16日(土)~18日(月)第26回戦争遺跡保存全国シンポジウム横須賀おっぱま大会
https://awa-ecom.jp/bunka-isan/14258/

社会科授業づくり講座 9月講座(感想を追記)

千葉県歴教協が後援をしているイベントです。

日時 2023年9月10日(日)10:00~13:00
※対面とZoomによるオンライン の併用での実施。ID等は後日連絡します)
参加費 500円(学生または年間費をお支払いいただいている方は無料)
テーマ コロナ下の中学生~コロナ前とコロナ後をまたぐ3年間
講師 岩田彦太郎さん(中学校教員)
内容 コロナ前の2019年4月に入学した生徒たちを卒業まで3年間担当しました。この学年は1年生の頃に「コロナ前」の中学校生活を経験し、進級目前の全国一斉休校でそれを断ち切られました。2年生に進級したものの、生徒も教師も先を見通せない中で「よどみ」のような時間を過ごしました。そんな中でどうにかして生徒の自己肯定感を高めようと、学年全体で学習活動に取り組みました。その「もがき」のようなあゆみの中で生徒はどう変化したのか。そこで歴史教育・社会科教育が果たした役割とは何だったのかを話し合いたいと思います。