管理者 のすべての投稿

千葉県歴史教育者協議会(千葉県歴教協)のサイトです。

例会情報2021年12月

船橋支部
12月3日18:30 Zoomでの例会
  県研究集会報告の討議/『歴史地理教育』書評/「2・11集会」について
1月7日(金) 支部例会18:00~ Zoom会議

習八支部
12月11日(土)9:30~12:00
例会
東習志野コミュニティーセンター
  「オンライン授業」/「義父の軍隊手帳続編」

千葉支部(zoomでの例会)
12月4日(日)17:00~
  小3 総合的な学習の時間 校歌を使った地域学習/小4 社会科 千葉県内の伝統や文化・先人のはたらき 千葉県の年中行事/朝鮮学校での授業「秋の自然たんけん隊」授業報告/歴史地理教育11月号

世界部会
12月19日(日)13時~19時
千葉市中央コミュニティセンターサークル室2
  原稿の検討会
12月23日(日)13時~17時
千葉市中央コミュニティセンター講習室2
  原稿の検討会
1月16日(日)日本史・世界合同例会
講習室3 13時~17時
  『岩波講座世界歴史』第1巻の「世界史とは何か」小川幸司論文“展望〈私たち〉の世界へ”と、勝山元照論文“新しい世界史教育として「歴史総合」を創る”の報告をおこないます。

松戸支部
12月15日(水)18:00~
松戸市民会館202室
  

東葛支部
12月7日(火) 19:30~ 支部例会zoom
  実践報告

香取支部
12月9日(木)18:30~
小見川社会福祉センターさくら館
  「香取民衆史11号」編集委員会
   19:30~ 委員会
12月23日(木)18:30~
小見川社会福祉センターさくら館
   「香取民衆史原稿検討」
   「香取市佐原新設複合施設の諸問題について」

2021.12.26関東ブロック集会

全体会
10:00~12:00
記念講演 大日方純夫 さん (早稲田大学名誉教授
「近現代「日本」を東アジアの視点で読み解くには―豊かで柔軟な歴史認識を獲得するために」
13:00~14:00
地域からの報告
東海林次男 さん (東京都歴史教育者協議会会長)「高輪築堤の現状」

分科会
14:15~16:30
①小・中学校分科会
②高校分科会A
③高校分科会B

詳しくは関東ブロック研究集会 – 東京都歴史教育者協議会:東京歴教協 (jimdofree.com)をご覧ください。
申込および参加費支払いの期限は12/17(金)ですので、ご注意ください。

歴教協本部 中間研究集会

歴教協第40回中間研究集会(会場とオンライン併用)
テーマ返還50年の沖縄と歴史教育の課題-2022年愛知/東海大会に向けて-
講演「返還50年の沖縄をどうとらえるか」
講師 鳥山淳さん(琉球大学教授)
講演以外の内容は…沖縄の高校生からの発言と、以下のA、Bの分散会です。
A沖縄に関する授業実践報告小学校…儀間奏子さん(沖縄)、中学校…宮城美律さん(沖縄)
B新学習指導要領の「歴史総合」など教育課程の学習会伊藤和彦さん(愛知)、周藤新太郎さん(千葉)
◎参加方法
①会場での参加…ラパスホール(東京労働会館7F)
②オンライン(Zoom)での参加。1月7日(金)には「招待URL」と当日の資料を、メールでお送りします。
◎参加申し込み以下の「URL」又は「QRコード」から参加申し込みをしてください。
URL「https://tayori.com/form/e79e014e5a2914fdce96bc24c009c712c486a4c1/」
*申込み・参加費支払い締め切り1月6日(木)

例会情報2021年11月

船橋支部 (zoomでの例会)
11月5日(金)18:30~
  (1)県委員会・事務局会議報告(2)県研究集会報告討議 (3)『歴史地理教育』書評
                
習八支部
11月27日(土)9:30~12:00 例会
東習志野コミュニティーセンター
  「千葉市内の名所・旧跡」「義父の軍隊手帳」「支部旅行 銚子の戦跡をまわる旅」
12月11日(土)9:30~12:00 例会
東習志野コミュニティーセンター
  「オンライン授業」「義父の軍隊手帳続編」

千葉支部(zoomでの例会)
11月6日(日)19:00~←いつもと時刻が違うので注意
11月例会
  ①朝鮮学校での授業 「秋の自然たんけん隊」 ②歴史地理教育10月号 取り上げる実践は決まり次第お知らせします

世界部会
11月21日(日)13時~15時 世界部会例会 
千葉市中央コミュニティセンター5階多目的室 (延長の可能性あり)
  原稿検討
12月19日(日)13時~19時 世界部会例会
  原稿検討

東葛支部
11月23日(火)19:00~ 支部例会 zoom
  フィールドワークの報告、実践報告

安房支部
★旧安房南高校木造校舎(県指定有形文化財)オンライン講演会
関東大震災の教訓をもとに1930年に建立した和洋融合の堅牢な学校建物。白鳥が羽を広げたような美しい文化遺産。ぜひ遠方からもご参加ください。
・日時:2021年11月3日(水祝)13:00~14:30
・演題:旧安房南高校木造校舎の魅力
・講師:夏目勝也氏(建築家)
~ZOOMウェビナー・事前申込制~ https://awa-ecom.jp/bunka-isan/11911/
*主催:千葉県教育委員会、千葉県立安房高等学校
*企画運営:NPO法人安房文化遺産フォーラム
*協力:安房高等女学校木造校舎を愛する会

11月授業づくり講座 感想を追記

11月授業づくり講座
日 時:11月21日(日)10:00~13:00
*ZOOMによるオンラインでおこないます。
参加を希望される方は、11月14日(日)までに、下記のアドレスに御連絡下さい。URLと資料をお送りします。
takako-ashibi@amail.plala.or.jp


テーマ:日本と韓国の今を考える授業
報告者:黒田貴子さん(中学校講師)
<内容>
 戦後最悪の状態が続いている日本と韓国の関係。韓流スターや、K-POPファンの若者も多いのですが、歴史の問題とはつながっているでしょうか。日本と韓国について考える時、隣の国を植民地にしたということ、その時どんなことをしたのかを知ることは欠かせません。歴史の真実を知った中学生は「なぜマスコミは、こんな大切なことを、私たちに分かるように報道しないの?」と言います。徴用工問題ってどんなこと?少女像って何だろう?2つの国の友好を取り戻すためにも、日本が朝鮮でおこなってきたことを伝えることは、いま大切なことです。中学生の心に届くように、どのように伝えてきたか。中学生は、それをどう受けとめたかも紹介します。参加された方の実践の交流も出来たら嬉しいです。

例会情報2021年8月9月

船橋支部
9月3日(金) 18:30
Zoomを使用
  内容①県委員会・事務局会議報告/②全国大会各分科会参加報告/③夏の見学会総括/④支部総会/⑤その他

習八支部
9月25日(土)9 : 30~12:00支部総会
東習志野コミュニティーセンター
  「軍隊手帳に何が書かれていたか」

千葉支部
9月11日(土)17:00~9月例会
Zoomを使用
  ①全国大会に参加して/②授業プラン/③歴史地理教育7月号中学校の授業扶川聡実践「道徳の教科科と伝記の授業-杉原千畝を例に」

日本史部会
9月19日(日)13:00~15:00
千葉市中央コミュニティセンター5階集会室
日本史・世界合同例会
  『米騒動』

世界部会
8月22日(日)13:00~17:00
千葉市中央コミュニティセンター5階サークル室2
  報告者未定
9月19日(日)
13:00~15:00日本史・世界合同例会
千葉市中央コミュニティセンター5階集会室
  『米騒動』
15:00~17:00 世界部会
千葉市中央コミュニティセンターサークル室1
  報告者未定

東葛支部
8月23日(月)18:30~支部例会
Zoomを使用

松戸支部
9月15日(水)18:00~支部例会
松戸市民会館202室

香取支部
8月5日(木)18:00~香取民衆史11号編集会議
     19:30~ 委員会
8月26日(木)18:30~
小見川社会福祉センターさくら館
  中学校社会科の授業プラン/古文書学習伊能忠敬「測量日記」

市袖支部
8月26日(木)14:00~支部例会
ZOOM を使用
  ①堀口博史「第5章「困難をかかえた高等学校」の現場から―高校生の生活現実と向き合う歴史・社会科教育―」(坂井俊樹監修『18歳までに育てたい力 社会科で育む「政治的教養」』所収)を読む/②「生徒が主体となり校則について考える~教育困難校での事例~」

例会情報2021年7月

船橋支部 (zoomでの例会)
7月 2日(金)18:30~21:00 
Zoom会議
  『歴史地理教育』書評(金一恵「私たちが望む日韓関係とは」)/夏の歴史見学会下見予定/各会員の研究テーマ報告/「平和のための戦争展」展示計画
                
習八支部
7月17日(土)9:30~12:00
東習志野コミュニティーセンター
  「日本兵の大半は餓死だった~戦死者の墓から考える~」
 
千葉支部(zoomでの例会)
7月3日(土)17:00~
  「有明の自然探索から有明の町探検へ」/戦争展について/歴史地理教育6月号
 
日本史部会
7月17日(日) 13:00~17:00
千葉市中央コミュニティーセンター5階集会室

世界部会
7月18日(日)15時~18時
日本史・世界合同例会(7月は世界史だけの例会はありません)
千葉市中央コミュニティーセンター5階集会室

8月22日(日)13時~17時 8月例会 5階サークル室2 報告者未定

東葛支部
7月23日(金)18;30~ 
Zoomによる

君津支部
2021年 平和のための戦争展(実行委員会に参加)
7月27日(火)~31日(土)午前10時~午後3時
◆会場 木更津市中央公民館・第七会議室 (木更津駅西口駅前)
◆展示「原爆」「沖縄戦」「戦時下の地域」 
◆7月31日(土)10:00~ 戦争体験を聞く集い「大連から君津への引き揚げ体験」など 

松戸支部 
7月21日(水)18時~
松戸市民会館202室
  感染症の歴史 戦没者遺族会について 市民講座の報告

香取支部
7月8日(木)19:00~ 委員会
 22日(木)18:30~ 
例会 会場:小見川社会福祉センター・さくら館
特別支援教育での授業実践 古文書学習 伊能忠敬「測量日記」

社会科授業づくり講座年間行事改訂版と9月講座(感想をPDFで追記)

2021年9月18日(日)
10:00~13:00
ZOOMによるオンライン
テーマ「自ら問いを立て、探究していく生徒を育てる授業への視座 」
講師 山本政俊さん 元:高校教員 現:札幌学院大学教授
内容:なぜ、社会科の教師になったのだろう。自分はどこをめざして授業をやり続けるのだろう。そんなことを立ち止まって考えることがある。でも、激流にのまれて目の前のことをこなすだけで精一杯の毎日。 子どもたちが顔を上げ集中し、スイッチが入ったように自らが考え動き出す、そんな授業を創りたいと40年も格闘し続けてきた日々。 分かったのは、「発問の仕方があるということ」「問いを生み出すためにはそのための教材提示があるということ」「探究させるには起動させるしかけがあるということ」です。 本講座では、「私の授業づくり10か条」「スタンダードに抗う12か条」について具体例をもとに、講義ではなくワークショップ型で共有し一緒に考えたいと思います。
■教員の方、学生の方、教員を志す方、どなたでも気軽にご参加下さい。
■普段着で構いません。また、 途中参加・退室も可能です。
■参加希望の場合は、事前に資料やZOOMログインのためのURL等を送りますので、下記の 黒田のアドレスまでご連絡ください。takako-ashibi@amail.plala.or.jp

お問い合わせは以下にお願いします。
社会科授業づくり講座担当 takako-ashibi@amail.plala.or.jp
歴史教育者協議会ホームページ https://www.rekkyo.org

例会情報2021年6月

船橋支部(zoomでの例会)
6月4日(金)18:30~
  『歴史地理教育』4月号高校日本史「平安時代をどう教えたか」浅井義弘論考について/「戦争展展示について~松戸の戦争碑をどう展示するか~」/2021年度の会員各自の研究テーマ報告

習八支部
6月19日(土) 9:30~12:00 支部例会
東習志野コミュニティーセンター
  学校の様子or「近代の民衆の暴力」の感想/小学校の後補充

千葉支部(zoomでの例会)
6月5日(土)17:00~ 6月例会
  ①「コロナ禍の中の修学旅行」②歴史地理教育5月号高校の授業日本史神山知徳実践「江戸幕府はオランダ・朝鮮とどのように交流したか-歴博第3展示室「国際社会のなかの近世日本」から気づくこと

日本史部会
6月20日(日) 13:00~17:00
千葉市中央コミュニティーセンター

世界部会
6月20日(日)13時~17時 6月例会
千葉市コミュニティーセンター5階サークル室2
  「japan漆・漆器の国」質疑応答/「歴史総合」各教科書の分析/
※6月はコロナワクチンの接種のため5階の広い部屋は使えません。よって合同例会
ではなく世界部会になりました。

7月18日(日)15時~18時日本史・世界合同例会
  世界部会は部屋がとれないので開きません。15時からの合同例会からです。

松戸支部
6月16日(水)6:00~
松戸市民会館202室
  「松戸市戦没者遺族の戦後の生活と生き方」/「教科書の中の疫病・感染症ーその10」/「市民講座のテーマから」

東葛支部 Zoom
6月11日(金)18;30~ 支部例会
  「歴史総合教科書分析」/「タイムラインを使った探求学習」