管理者 のすべての投稿

千葉県歴史教育者協議会(千葉県歴教協)のサイトです。

2016年5月 例会情報など

4月26日(火)19:00~
東葛支部例会 東葛高校社会科教室

4月27日(水)10:00~
秋の見学会下見  京成大久保駅集合

4月29日(祝)~5月8日(日)10:00~16:00
安房文化遺産フォーラム
  青木繁「海の幸」記念館・小谷家住宅の公開
  入館料(維持協力金)200円小中高100円
  次週からは、土日のみ公開(お盆時期・年末年始は除く、冬季は15時閉館)

5月3日(祝)
松戸憲法記念日講演会  松戸市民会館 講師山田洋二さん

5月3日(祝)14時~
2016年かしわ市民憲法集会  柏市民文化会館大ホール

5月7日(土)17時~
千葉支部例会  千葉市中央コミュニティセンター5階サークル室
  『アイデンティティ』、『社会科教育法の授業を始めて』、『歴史地理教育4月号の実践から』

5月8日(日)13:00~
「たのしい社会科」交流会  千葉女子高校2階会議室
  ①【模擬授業】「地域からの平和教育
           -館山の戦争遺跡を通して戦争の事実を伝える-」(中学校)
  ②【模擬授業】「蝦夷とは何か」(高校)
  ③「源義朝は侵略者か紛争調停者か!?
     -相馬御厨をめぐる紛争を紙上討論する-」(高校)

5月10日(火)18:00~
船橋支部例会  船橋勤労市民センター小会議室

5月14日(土)9:00~12:00
フィールドワーク成田街道と大和田宿
  午前9時京成大和田駅集合
  雨天中止 参加費500円

5月14日(土)13:00~
船橋郷土資料館主催歴史見学会  案内船橋支部
  船橋駅南集合「海神塩田跡と戊辰戦争の史跡を訪ねる」

5月15日(日)
世界部会例会  千葉コミュニティーセンターのサークル室1
  平和本用の授業実践の結果報告
  1929年世界恐慌への対処法4策
  『学び舎』教科書の世界史記述箇所の検討
  2018年県研究集会の検討
  特設授業世界史探究をおえて報告

5月18日(水)18:30~
松戸支部例会  松戸市民会館302
  沖縄の歴史(3)松戸の戦跡を探る(新京成線)

5月21日(土)13:30~
東総支部  
  波崎歴史散歩
  茨城県神栖市波崎、手子后神社一の鳥居駐車場集合
  説明高森良昌さん(郷土史家)

5月23日(月)12:30~
千葉県退職教員交流旅行「船橋大神宮と漁師町・船橋漁港を訪ねる」
  案内船橋支部  船橋駅南口集合

5月23日(月)19:00~
日本史部会岩波講座『日本歴史』学習会  千葉女子高校応接室
  渡辺美季「東アジア世界のなかの琉球」『日本歴史第12巻近世3』

5月30日(月) 9:00~
夏の見学会下見「八木が谷の史跡めぐり」  新京成三咲駅集合

6月15日(水)
松戸支部例会  市民会館302
  沖縄の歴史(4)松戸の戦跡を探る

6月18日(土)
習・八支部例会  東習志野コミュニティーセンター
  小6 歴史学習

7月9日(土)
習・八支部例会  東習志野コミュニティーセンター
  小5 特色ある地域または印旛沼の開発

なかま No.494

№494  東葛集会報告特集Ⅲ 2016.4.23
  第4分科会「世界」
  戦後にもあった子どもの身売り~千葉県内の米軍基地反対闘争~
  昭和天皇へプレゼントにされたピテカントロプスの頭蓋化石

毎月1回、千葉県歴教協ニュースとして「なかま」を発行しています。
各支部や部会から実践報告など様々な取り組みが紹介されます。
県の会員になると毎月送られてきます。

2016年4月 例会情報など

3月23日(火)19:00~
東葛支部例会   豊四季台近隣センター会議室

4月2日(土)17:00~
千葉支部例会   千葉市中央コミュニティセンター5階サークル室2
   ①原稿検討「TPPを題材に、討論をして意見を書く」
     県研究集会で報告した実践が県会誌『子どもが主役になる社会科』に掲載されることになりました。授業中の子どもたちの討論の様子や授業後の感想などを分析しながら書き直した原稿を討議します。
   ②私の年間計画
     みんなが持ち寄った個人の年間計画を交流し合い、支部の年間活動計画を立てます。
   ③『歴史地理教育』3月号の実践を学ぶ
     村松久美子実践「福島でフクシマを扱う難しさ-私が実践できたこと」を検討します。

4月9日(土)13:00集合
船橋支部 歴史見学会   船橋駅集合

4月12日(火)18:00~
船橋支部例会   船橋勤労市民センター

4月17日(日)13:00~
日本史部会   千葉市中央コミュニティセンター6階サークル室6

4月20日(水)18:30~
松戸支部4月例会   松戸市民会館
   沖縄の歴史を学ぶ(2)

4月29日(祝)~5月8日(日)10:00~16:00
安房文化遺産フォーラム
   青木繁「海の幸」記念館・小谷家住宅の公開
   入館料(維持協力金)200円小中高100円
   次週からは、土日のみ公開(松戸支部4月例会
   お盆時期・年末年始は除く、冬季は15時閉館)

5月3日 憲法記念日   松戸市民会館
講師山田洋二さん

5月8日(日) 13:00~17:00  
「たのしい社会科」交流会   千葉女子高校2階会議室(JR稲毛駅下車 徒歩12分) 
   ①【模擬授業】「地域からの平和教育
           -館山の戦争遺跡を通して戦争の事実を伝える-」(中学校)
   ②【模擬授業】「蝦夷とは何か」(高校)
   ③「源義朝は侵略者か紛争調停者か!?
     -相馬御厨をめぐる紛争を紙上討論する-」(高校)

なかま No.493

№493 東葛集会報告特集Ⅱ 2016.3.20
 ・第49回千葉県歴史教育研究集会を終えて
 ・第5分科会 「地域」
 ・第6分科会「平和と民主主義」
 ・書評 加藤公明著『考える日本史授業4-歴史を知り、歴史に学ぶ!今求められる≪討論する歴史授業≫-』

毎月1回、千葉県歴教協ニュースとして「なかま」を発行しています。
各支部や部会から実践報告など様々な取り組みが紹介されます。
県の会員になると毎月送られてきます。

2016年3月 例会情報など

3月5日(土)17:00~
千葉支部 3月例会  中央コミュニティーセンター5階サークル室2
   実践報告「アイデンティティを考える」(大学の教職課程の「生活」講義の実践報告)
   実践報告「TPPを題材に、討論をして意見を書く」
   『歴史地理教育』2月号の実践を学ぶ 宮澤弘道実践「ハンセン病と差別・人権」を検討

3月12日(土)
習志野・八千代支部  大和田地区の現地見学会下見

3月12日(土)13:50~
詩人・黄瀛を学ぶ会   銚子市勤労コミュニティセンター
   講演「私の知ってる黄瀛-銚子・匝瑳のゆかりの詩人」

3月13日(日)13:30~
世界部会   千葉コミュニティーセンター5階サークル室2
   『新しい平和教育』原稿検討、
   『紙幣から見るポーランドの歴史(後編)』他

3月13日(日)13:00~
日本史部会   千葉市中央コミュニティーセンター
   (模擬授業)古墳から、権威と権力の現れについて考える
   大正デモクラシー期における青年団の文芸活動―神奈川県寒川村青年団を中心に―
   戦争状態から『平和』とは何かを考える授業

3月14日(月)13:30~
歴史見学部会例会   千葉市中央コミュニティセンター5階
   騎兵連隊と七年祭りの史跡を巡る
   秋の歴史見学会の第一次案

3月14日(月)19:30~
岩波講座『日本歴史』学習会   千葉女子高校応接室
   蘭信三「オーラルヒストリーの展開と課題」(『日本歴史第21巻史料編』)について

3月15日(火)18:00~
船橋支部例会   船橋勤労市民センター

3月23日(火)19:00~
東葛支部例会   豊四季台近隣センター会議室

4月9日(土)13:00集合
船橋支部 歴史見学会   船橋駅集合

4月12日(火)18:00~
船橋支部例会   船橋勤労市民センター

なかま No.492

No.492 東葛集会報告特集  2015.2.28

・小学校分科会
・日本分科会
・学生ボランティアとして参加して
・歴史見学部会の活動
・日中交流委員会 上海・南京研修に参加して

毎月1回、千葉県歴教協ニュースとして「なかま」を発行しています。
各支部や部会から実践報告など様々な取り組みが紹介されます。
県の会員になると毎月送られてきます。

2016年2月 例会情報など

2月6日(土) 17:00~
千葉支部例会   千葉市中央コミュニティセンター5階サークル室2

2月7日(日) 9:30~
NPO法人安房文化遺産フォーラム赤山地下壕ガイドサービス

2月13日(土)
習志野・八千代支部  戦争と平和を考える集会

2月14日(日)13:00~
日本史部会   千葉市中央コミュニティーセンター6階サークル室6

2月14日(日)13:00~
世界部会   千葉市中央コミュニティーセンター
 ・インドネシアの小学校で使っている教科書について
 ・中世イタリア都市の授業実践

2月16日(火)18:00~20:45
船橋支部   船橋勤労市民センター小会議室
 ・東葛集会参加分科会報告
 ・郷土資料館主催歴史見学会下見計画
 ・報告「絵本を通して韓国の今に触れる」

2月20日(土)13:30~
戦争と平和を考える集会  東習志野コミュニティセンター

各支部の2・11集会 2016年

<香取支部>
2月11日(木)14:00~ 佐原中央公民館
「日本国憲法公布70年-未来を平和な時代に-」
講師:大野一夫

<君津支部>
2月13日(土)14:00~ 木更津市中央公民館大ホール
「安保法制と日本-私たちが考えるべきこと-」
講師:柳澤協二(元内閣官房副長官補)

<船橋支部>
2月6日(土)13:30~ 船橋市勤労市民センター
「教科書から考える子どもの未来-学び舎版教科書を例に教科書を考える-」
講師:山田麗子(埼玉歴教協)

<東総支部>
2月6日(土)13:50~ 匝瑳市民ふれあいセンター視聴覚室
「九十九里の米軍基地-豊海高射砲演習場について」
講師:古山豊

<習志野・八千代支部>
2月20日(土)13:30~ 東習志野コミュニティーセンター講義室B
「戦時下の旧制中学校の生徒たち」
講師:川鍋光弘

<東葛支部>
2月11日(木)13:30~ アミュゼ柏5階 会議室D
「『学び舎』教科書で学ぶいつか来た道-戦争のできる国づくりとは-
講師:鳥塚義和

なかま No.491

No.491 ようこそ東葛集会へ  2015.1.16
・ようこそ東葛へ
・第45回歴史教育者協議会関東ブロック集会に参加して
・支部・部会紹介1 ぜひ世界分科会へ!
・二度目の南京…日中歴史教育交流の旅に参加して

毎月1回、千葉県歴教協ニュースとして「なかま」を発行しています。
各支部や部会から実践報告など様々な取り組みが紹介されます。
県の会員になると毎月送られてきます。

2016.1.16、17 東葛集会

taikai2016

2016.1.16(土)17(日)
第49回千葉県歴史教育研究集会(東葛集会)
ー子どもと地域・社会科を考えるー
  さわやかちば県民プラザ  千葉県柏市柏の葉4-3-1 TEL:04-7140-8600
  JR柏駅よりバス20分・TX柏の葉キャンパス駅よりバス5分
1/16(土)
ワークショップ  12:30~14:00
  ① 錬金術 ②紋切り ③ 東葛の戦争遺跡 ④ 戦争体験の聞き取り 
  ⑤ 韓国の絵本展 ⑥ 戦争碑 ⑦ 教科書展示 ⑧ 拓本取り ⑨ 土気の奉安殿 など

地域実践報告 14:40~15:30
  日清戦争と東葛の人々 鳥塚義和(高校教員)

記念講演 15:30~17:00
  子どもと学ぶ歴史教科書の誕生 安井俊夫(子どもと学ぶ歴史教科書の会代表)
懇 親 会 17:30~19:30

1/17(日)
分科会 9:15~12:15/13:45~15:45
学生交流会 12:15~13:45
閉会集会  15:50~16:20

1 小学校   地域で活躍する子ども・子どもとつくる社会科           
  【模擬授業】性的少数者の権利について考える(6年生)
  ヤゴを育てて問いをたてる-千葉大学「生活科教育法」の授業実践(生活科)-
  沖縄と向き合う子どもたち(4年生)
  TPPを題材に、討論をして意見文を書く(5年生)
  小学生が戦争を考える-戦後70年の今だからこそ-(6年生)
  小学校の戦争学習-二人の兵士の姿から-(6年生)

2 中学校   子どもが生き生きする社会科                   
  【模擬授業】密教の成立と地方への広がり-鹿野山神野寺を教材として-
  【模擬授業】子どもの生活空間から民主主義を考える社会科授業
  選挙に行ったら、はい終了?-最終処分場の模擬投票-
  南アメリカ州-開発の進展と環境の保全-
  身のまわりの差別
  選挙に挑戦-選挙終了後の模擬選挙-

3 日 本   民衆の歴史を考える                       
  【模擬授業】日本国憲法の成り立ち-これからの憲法を考える-
  【模擬授業】地域からの平和教育-館山の戦争遺跡を通して戦争の事実を伝える   
  なぜ、鎌倉という時代に仏教は流行したか-東京大学の入試問題を授業化する-   
  源義朝は侵略者か紛争調停者か-相馬御厨をめぐる紛争を紙上討論する-
  飯沼干拓は地域のためになったのか?
  日本国憲法の源流-大逆事件の跡地を巡る

4 世 界   世界を見る目を育てる                        
  【模擬授業】文化的側面から考える中学校歴史学習-イスラームを題材として-   
  アフリカの人種差別問題
  RLH「黒死病」の授業実践
  紙幣から見る世界史
  高校生はイスラームの歴史をどのように学んだか

5 地 域   地域に学び、伝える                         
  地方自治の学習-図書館指導員と協力して-
  「おおたかの森公園」問題を考える
  対話力、思考力を深める哲学的対話の実践
  戦争下の地域掘りおこしその後-君津地域の昭和史をまとめて-
  土気小の奉安殿と二宮金次郎
  騎兵連隊と七年祭の史跡めぐりの総括

6 平和と民主主義   民主主義を子どもの心に育てる                
  安房文化遺産フォーラムの「持続可能な地域社会づくり」とその読み替えから
  空襲体験の次世代継承をめぐる模索
  北海道における民衆史運動の展開-民衆史運動は如何にして可能か-
  関東大震災における朝鮮人虐殺の解明・追悼と中国人虐殺をめぐる活動
  「青い目の人形」の処分と現代
  千葉県の教科書採択について

資料代 市民・学生1,000円 教員2,000円 
学生ボランティア・高校生以下無料 
懇親会費 4,000円(希望者のみ)