例会情報2025年6月

船橋支部
6月 6日(金)18:30~21:00 Zoom例会
  ① 県委員会・事務局会議報告
  ② 「船橋の歴史散歩」の資料の確認と役割分担など
  ③ 「1年生の生活科「かぞくだいすきだよ」その2」
  ④ 「なぜ生徒の主体的な学習が重要なのか?-ミルグラム博士の実験・関係のない他者を殺せる人間の作り方をヒントに-」
  ⑤ 『歴史地理教育』書評

千葉支部
6月 7日(土)17:00~ Zoom例会
  ① 「タイトル未定」
  ② 「おばあちゃんと遊ぼう」
         昨年のお手玉遊びを少し広げて朝鮮の手遊びも一緒に楽しむ予定です
  ③ 『歴史地理教育』5月号掲載の板垣雅則さんの実践「善良な家族が戦地で人を殺してしまったのはなぜか」(小学校6年)の分析

日本史部会
6月15日(日)13:00~17:00 日本史・世界合同例会 千葉女子高校第会議室
  ① 「日清・日露戦争の授業実践」
  ② 「ドイツ国民はなぜナチスを支持したのか」
  ③ 「昭和20年 高等女学校生徒の絵日記を読み解く」

世界部会
6月15日(日)13:00~17:00 日本史・世界合同例会 千葉女子高校第会議室
  ① 「日清・日露戦争の授業実践」
  ② 「ドイツ国民はなぜナチスを支持したのか」
  ③ 「解放奴隷をめぐる4回の話し合い学習プラン-アメリカによるリベリア建国をめぐって-」
7月20日(日)13:00~17:00 日本史・世界合同例会 千葉女子高校第会議室
  ① 「描かれた大友義鎮から考えるカトリック世界の「日本」」
  ② 「歴史総合」(未定)

松戸支部
6月19日(木)18:00~ 松戸市民会館202室
  ① 「丸山真男『日本の思想』を読む」
  ② 「北松戸の本福寺、本覚寺の忠魂碑、慰霊碑」
  ③ 「鎌ヶ谷の慰霊塔」

歴史見学部会
7月15日(火) 報告者未定

習八支部
6月7日(土)9:30~12:00 東習志野コミュニティセンター
  ① 「「生きようとすると十字架を背負う」沖縄戦」

安房支部
5月17日(土)~ 6月10日(火)
  館山ゆかりの国際画家・寺崎武男 平和の祈り展
6月 1日(日)
  寺崎武男展ギャラリートーク
6月 1日(日)・15日(日)
  赤山地下壕跡ガイドサービス
〔お知らせ〕
  *映画『医の倫理と戦争』が完成しました
731部隊と慰安婦問題を取り上げたドキュメンタリーで、赤山地下壕を池田さんが案内し出演しています。
 上映会 6月22日(日)14:00~ 千葉市文化センター(要予約)
https://awa-ecom.jp/bunka-isan/16770/#more-16770