2015.1.17、18 船橋集会 関東ブロック集会

taikai2015

2015. 1.17(土)18(日)
第44回歴史教育者協議会関東ブロック千葉県集会
第48回千葉県歴史教育研究集会(船橋集会)
ー子どもと地域・社会科を考えるー
  船橋市勤労市民センター 千葉県船橋市本町4-19-6 TEL:047-425-2551
  JR船橋駅より徒歩5分・京成船橋駅より徒歩3分

1/17(土)
ワークショップ 12:30~14:00
  ① 錬金術 ② 拓本とり ③ 動物と戦争 ④ モノ教材だらけ
  ⑤ 韓国の絵本展 ⑥ 紋切り ⑦ 世界の子どもたちの絵画展
  ⑧「戦後70年」DVD上映(東京情報大学制作)
  『南房総の戦争遺跡をたずねて』 等
記念講演 15:30~17:00
  歴史の討論授業が切り拓く学びの地平 和田 悠 (立教大学准教授)
地域実践報告 14:40~15:30
  戦死者の墓石からみる戦争  高木郁次 (中学校教員)
懇親会 17:30~19:30

1/18(日)
分科会 9:15~12:15/13:30~16:20
  小学校・中学校・日本・世界・地域・平和と民主主義・特設(日韓交流)
学生交流会 12:15~13:30
閉会集会 16:30~17:00

参加費 資料代 市民・学生1,000円 教員2,000円
学生ボランティア・高校生以下 無料
懇親会費 4,000円(希望者のみ)

主催:関東ブロック歴史教育者協議会
   千葉県歴史教育者協議会

1 小学校 地域で活躍する子ども・子どもとつくる社会科 世話人:茨城・山梨
   【大学生による模擬授業】牧士の仕事から江戸時代の身分制度を考える(6年生)
   大学生と学ぶアイヌ文化の授業実践(生活科)
   昔の道具とくらしの変化(3年生)
   刀狩の本当のねらいは何か?(6年生)
   地域教材を活用した歴史学習(6年生)
   沖縄戦の授業(6年生)
2 中学校 子どもが生き生きする社会科 世話人:埼玉
   【大学生による模擬授業】自然災害から考える日本の地形と気候
   【模擬授業】日本国憲法を考える
   授業実践報告-初めての授業参観-
   洛中洛外図屏風を使った授業実践
   中3総合の学習をつかった壱岐・対馬研修旅行の取り組み
   水俣病の授業
3 日 本 民衆の歴史を考える 世話人:東京
   【大学生による模擬授業】「むさしあぶみ」にみる明暦の大火
   【大学生による模擬授業】写真花嫁から近代を捉えなおす日本史授業
   日本古代史の授業方法の検討【A】
   明治憲法を人々は歓迎したか?【A】
   シベリア抑留と戦後補償問題【A】
   岩倉使節団の授業【A】
   盤双六で遊ぶ-文化史を身近なものに-【B】
   生徒が「わかった!」と言える授業をめざして【B】
   元の来襲-北条時宗の判断を多面的に評価する-【B】
   絵画から読み解く「館山まるごと博物館」-青木繁と倉田白羊を中心にー【B】
   *日本分科会は【模擬授業】のあとA・Bの分散会になります。
4 世 界 世界を見る目を育てる 世話人:千葉
   【大学生による模擬授業】パラオの歴史
   【大学生による模擬授業】第二次世界大戦期ドイツにおけるホロコースト
   歴史探究学習:RLHの世界史授業の検討
   リフレクションに焦点を当てた社会参加学習に関する研究
   9.11テロ事件の再検証はなぜ行われないのか
   フィリピンの紙幣からみた世界史
5 地 域 地域に学び、伝える 世話人:千葉
   与謝野晶子「君死に給ふことなかれ」は、杉村楚人冠訳トルストイ『日露戦争』への返歌だった!!
   民権期の秩父人は越南を見ていた
   2014年を考える-『歴史地理教育』より-
   戦中戦後の医療体制と図書館を考える-NPOの戦跡ガイド活動に参加して-
   抑留者の日記に見る神奈川第一敵国人抑留所-井上ひさし「握手」の真実-
   館山病院と東京養育院安房分院の歩みから地域史をみる-福原有信と渋沢栄一をめぐってー
6 平和と民主主義 民主主義を子どもの心に育てる 世話人:神奈川
   在日2世による関東大震災ドキュメンタリー映画
   治安戦としての日中戦争-地図・日本軍資料・年表で学ぶ-
   安房の高校生によるウガンダ支援・交流20年のバトン
   「帝国将来の国防培養」のゆくえ-学童疎開授業の再検討-
   教科書問題-千葉・東京・神奈川・埼玉からの現状報告-
7 特設分科会 第13回日韓歴史教育シンポジウム
   日本と韓国の教員による模擬授業 日本と韓国の教員による授業実践報告